【Office】スマホ・タブレット版アプリでた~!Word、Excel、PowerPointを無料で閲覧編集可能!
2014/05/01
今回は、スマホ・タブレットに、遂にMicrosoftのOfficeが登場したのでこれについて書きます。
使い勝手としてはいまいち感はあります。
横のつながりを完全に断ち切っていて、このアプリからはMicrosoftのサービスにしか移行できません。
そのため、ここで編集したファイルをDropboxやDriveなどに移動できません。
今後の改善に期待です。
しかし、この中でファイルを使いこなす分には、問題ないアプリになります。
PowerPointの資料も編集可能で、アニメーションも反映されるため、iPadなどでプレゼンが可能です!
今回は、Dropboxにある資料をこのOfficeのアプリに移動する流れを書きます。
Dropbox → Officeへファイル移動
まずは、ダウンロードです!
次にアプリを立ち上げて、ログインします。
【注意】以前にOfficeを利用したことがある方であれば誰もがメールアドレスを登録していますが、
ここでメールアドレスとパスワードを入力します。
メールアドレスが間違っていれば、「登録されていないメールアドレスです」と表記され、登録しているメールアドレスであれば「パスワードが間違っています」とでます。この場合は、メールアドレスは会っているということになりますので、あとはパスワードを思い出してください。
そういう意味では、Officeは一度でもユーザーになった方が限定のアプリのようです。
上手く行けばこのように進みます。
次に、Dropboxのアプリを起動させて、移動したいファイルを選択します。
今回は、拡張子が「ppt」のPowerPointを選択します。
(新しいOfficeでは「pptx」という拡張子のものもありますね!)
いよいよ、「Office」アプリに移行します。
上部のファイルのマークをタップし、移動したいファイルを表示できたら、左下のアイコンをタップします。
「このアプリで開く…」というアイコンをタップし、デバイス内のアプリを呼び出します。
一覧の中に「Office」が現れますので、こちらをタップすると「ofiice」が起動します。
ここで一時的に(アニメーションなど含め)閲覧できるようになりました!
いつでもこのファイルが開けるように、
引き続き、このファイルを「Office」アプリ内に保存するため、上部のアイコンをタップします。
「名前を付けて保存」をタップします。
好きな名前を付けて保存することで一覧に表示されるようになりますので、いつでも好きな時にファイルを利用したり、編集することもできます。
関連記事
関連記事
-
【Dropbox】ほんとに便利!ドロップボックスの使い方〜インストール【iPhone・Android・タブレット編】
スマホやタブレットでのDropboxのイントールと設定の方法を記載します。 (i …
-
ディレクトリ登録とSEO効果とページランク
ディレクトリサービスというのは、 ジャンルやカテゴリ分けされたリンク集のようなも …
-
【Google日本語入力】で仕事の効率200%UP?!わたしの時間短縮術!
どうも、@ainne2455です。 今回は、PCを使って、仕事の効率をスコブル上 …
-
すごい便利!海外で使えるポケットwifiみたいな「MiFi」│私にとってはレンタル必須です!
どうも、@ainne2455です。 インドネシアに出張の際に初めて利用した海外の …
-
【ファイル管理にはDropbox】iPhone・iPadでファイルを保存・管理する方法(画像・資料)
ウェブページ上のファイルを保存する場合、一時的なものであればカメラロールなどに保 …
-
【Gmailの内容は見られている?】利用規約にも記載!!
目的はズバリ、Gmailのメールの文章を分析して、より良いマッチング広告メニュー …
-
【mixi】アカウント停止からの復活!?
mixiのアカウントを復活する方法? 【mixi】の利用停止から、見事復活しまし …
-
【Dropbox】ほんとに便利!ドロップボックスの使い方〜インストール【Windows・MAC編】
Dropboxは、MacやiPadなどの容量が少ないデバイスを利用する人には必須 …
-
ディズニーランド貸切計画!実現まであと少し!4000人の参加者募集中みたい
どうも@ainne2455です。 それほどテーマパークが好きではありませんが、そ …
-
ECサイトは、すぐにもスマートフォン対策が必須│スマホでのEC利用率が過半数超え
どうも、@ainne2455です。 今日は、真面目な話になりますが、ネットショッ …